1日のながれ
-
7:00~
(土曜日は7:30~)- 登園
-
今日も園での楽しい一日が始まります!
門から入ると手を合わせて「仏様、おはようございます」とごあいさつ。
-
10:00~
- 自由あそび
-
大好きなお友達や先生と元気いっぱいに遊びます!
園庭の遊具や砂場で遊んだり、お部屋でお絵かきを楽しんだり、自由に時間を過ごします。
-
乳児 11:30〜
幼児 12:00〜- 給食
-
午前中の活動が終わったら昼食です。
栄養士が献立を考えて、園内で作っているので、栄養満点でほかほかのおいしい給食をご用意できます。
-
乳児 13:00〜
幼児 夏期のみ- 午睡
-
給食の後はお昼寝です。
丈夫な体を作るためにはお昼寝がとても大切。
みんなで並んでぐっすり眠ります。
-
15:00~
- おやつ
-
お昼寝から覚めるとお楽しみのおやつタイム。
寝起きでごきげんななめなお子さんもにっこりです。
-
16:00~
- 降園
-
保護者の方が迎えに来たら、おうちへ帰ります。
ていねいに頭をさげて先生にさようならのごあいさつ。門を出る時は園庭の方を向いて「仏様、さようなら」ともう一度ごあいさつします。



こんなことをしています
0歳児(さくらぐみ) | 戸外遊びや室内遊び、お散歩など主に保育者とのふれあい遊びを中心に楽しみます |
---|---|
1歳児(たんぽぽ・ひまわりぐみ) 2歳児(ももぐみ) |
戸外遊びや室内遊び、お散歩などを楽しみ、一人一人の生活カリキュラム(食事・排泄・昼寝・あそび)を十分に考慮し保育を行います。 |
3歳児(ゆりぐみ) 4歳児(ふじぐみ) 5歳児(はすぐみ) |
体操教室、ECC教室、音楽活動、絵画造形活動、散歩、戸外遊びなど、年齢に応じて必要な保育内容を取り入れて活動を行います。 また5歳児は鼓隊演奏、組立体操を通じて、集団活動を確立していきます。 |
未来を生きる子ども達へ英語教室異文化に親しむ、英語を楽しむ、外国人の先生と触れ合うことを目的に、保育の中で週1回(年少、年中、年長)英語教室の時間があります。
「明るく・楽しく・元気に」体操教室体操の先生と一緒に棒体操を行ったり、マット、跳び箱、鉄棒、球技等の遊びを通して、心身とともに他の子ども達との運動を通じた社会性、協調性も身に付けていきます。
音楽に感動する心を育てる音楽教室音楽の先生と共に、聴くことで音楽を理解し、音を聞き分ける素地や、音楽に感動する心を育てます。鍵盤楽器や様々な楽器、また年長児を中心に鼓隊指導も行います。